2008年03月02日
使いやすいサーバー、ドメイン
インターネットで稼ぐ稼がないにかかわらず、情報発信してみることをおすすめします。
日記でいいんです。他愛ないことでいいんです。こんなん書いて誰が読むねん!それでもいいんです。
まず変えていくこと、昨日と違う自分になることが大切です。世界が変わります。
1.まず無料ブログで
シーサー、FC2、ライブドア、アメーバあたり。
どこでも無料で作れて大差はありません。上記以外でも。
アメーバは芸能人ブログが多いので何かと楽しめるかも。
使いこなしていくと、もっといろいろやりたくなります。
無料ブログでは表示される広告とか自分に関係ない情報を消したくなったり、掲示板を設置したくなったり、少し高度に見せたくなったり、アフィリエイトしたくなったり。
無料ブログの範囲内でも見栄えをよくしたり、アフィリエイトもできます。
ここでできるだけ粘ってください。
もっと専門的に取り組むなら、ここから先のことは費用が発生します。
2.レンタルサーバーを借りる
数千円の初期費用と月に数百円の使用料がかかります。
ロリポップ!
←ここは月額263円から。以前は画面の動きが遅めでしたが最近は改善。
さくらのレンタルサーバ
←こちらは月額125円から。でも後々のことを考えるとスタンダードプラン(月額500円)の方がよいかも。(私が次入るならそうします)
HTMLの知識が必要になりますが、ネットで調べながらやっていくと無料で十分身につきます。
次に独自ドメインが欲しくなります。
例えば http://www.xxxxx.com/ の xxxxx.com の部分のこと。
このブログで言うと okiraku-shogai.net です。
ここに自分だけの名前を付けることができます。
3.独自ドメイン取得
ムームードメイン
←年額651円から取得できます(初期費用不要)。でもよく使うのは年額950円の分。
バリュードメイン ←私はこちらもよく使います。
ここまでで年に4000円程度です。
もちろん、もっと作るとそれだけかかりますが。
4.各種レンタルサーバー
私が上記以外に契約しているレンタルサーバーです。
高性能なものから、格安で動きがイマイチなものまでいろいろです。
FASネット
←初期費用3000円、月額300円〜。あまり知られていませんが、パフォーマンスはいいです。
コアサーバー
←初期費用1000円、月額500円〜。
エックスサーバー
←初期費用3150円、月額1050円〜。高いですがドメインがいくつも使えるんです。
日記でいいんです。他愛ないことでいいんです。こんなん書いて誰が読むねん!それでもいいんです。
まず変えていくこと、昨日と違う自分になることが大切です。世界が変わります。
1.まず無料ブログで
シーサー、FC2、ライブドア、アメーバあたり。
どこでも無料で作れて大差はありません。上記以外でも。
アメーバは芸能人ブログが多いので何かと楽しめるかも。
使いこなしていくと、もっといろいろやりたくなります。
無料ブログでは表示される広告とか自分に関係ない情報を消したくなったり、掲示板を設置したくなったり、少し高度に見せたくなったり、アフィリエイトしたくなったり。
無料ブログの範囲内でも見栄えをよくしたり、アフィリエイトもできます。
ここでできるだけ粘ってください。
もっと専門的に取り組むなら、ここから先のことは費用が発生します。
2.レンタルサーバーを借りる
数千円の初期費用と月に数百円の使用料がかかります。
ロリポップ!

さくらのレンタルサーバ

HTMLの知識が必要になりますが、ネットで調べながらやっていくと無料で十分身につきます。
次に独自ドメインが欲しくなります。
例えば http://www.xxxxx.com/ の xxxxx.com の部分のこと。
このブログで言うと okiraku-shogai.net です。
ここに自分だけの名前を付けることができます。
3.独自ドメイン取得
ムームードメイン

バリュードメイン ←私はこちらもよく使います。
ここまでで年に4000円程度です。
もちろん、もっと作るとそれだけかかりますが。
4.各種レンタルサーバー
私が上記以外に契約しているレンタルサーバーです。
高性能なものから、格安で動きがイマイチなものまでいろいろです。
FASネット

コアサーバー

エックスサーバー

この記事へのトラックバックURL
Copyright © Shu Yoshida All Rights Reserved. |